2010年11月17日

表すということ

今日2回目です。
市元です。

サイバーエージェント藤田社長のblogにある「今月の日報大賞」という記事

僕も前職時代に部署のメンバーに訪問後のレポートを
メーリングリストに送ってもらっていました

それに対してメンバーがアレコレ意見をするというものです

次はこう提案をした方がいいのでは?
そこはこういう話をすればいい
もう止めた方がいい
などなど

毎回返信してくれる人
これは!という時に返信くれる人
傍観している人

こういうのって返信することが大事ではなく
常にいろんなパターンをイメージできるかが重要だと思うのです

役職が上の人ほど傍観しがちです

僕は当時、事業部長でしたが
かなりの頻度で返信をしていました

上司としてではなく
自分の中の想像力や柔軟性を鍛えるためです
経験は過去のものであり
過去から学んだ固定概念によって
将来のパターンを決めつけてはいけないと思っています

こういう時に傍観している人は
会議などでも傍観しているものです

声に出す
文字にする
反応する

組織で一番大事なのは表すということだと思います

子供から学ぶ

寒くなってきました。
夏生まれの市元です。

長男@小1が野球をしているのですが
ここから学ぶものは本当に沢山あります。

本人がやりたいと始めたわけではなく
僕がやらせたいから始めた野球。

キャッチボールもできない
バットの持ち方もわからない
ゴロなんか取れない

そんな長男@小1も始めてから1年経ち
それっぽくなってきました。


何も知らない子供に教えるのは非常に難しいことです
「なんで○○しないんだ!」
とよく言いがちですが
そもそものことがわかっていないのに
なんでもくそもありません。

具体的にどうするのか
そうすることによりどうなるのか

これを身をもって教えてあげることが大事です

いい意味で頭でわからせるより身体でわからせる
それができて初めて頭で理解できる
そう思っています

仕事でもそうですが
自分の頭にはこうだという確信があっても
相手にその引き出しがないと理解されません

相手の目線まで下げる
自分が身をもって実践する
より具体的にイメージしてもらう

子供から学ぶものは沢山あります

子供に負けないように父も走り続けなければいけません

2010年8月31日

影響力

ご無沙汰してます。
最近、胃の調子が悪い市元です。

Twitterでいろんな方をフォローさせて頂いて
日々勉強させて頂いています。
フォローさせて頂いている方は著名人や有名人とかではなく
同業の方や先輩方、経営者の方々が多いのですが
見ていてたまに錯乱することがあります。

例えば、誰もが知っているA社長が呟いたツイートに対して
その他の方が一斉に賛同するというパターン。

こういう場合、無条件にそれが正しいと思ってしまうことがあります。

それが合っているかどうかは別として
自分の意思がそこに反映されていないことが問題です

自分より年輩の方や経験が豊富な方の意見は
一旦腹に落とすようにはしています
そこから自分で噛み砕いて納得して行動指針とするのですが
Twitterのように不特定多数に向けた一方的な発信に対して
何重にも賛同者が出るとそれが正しいと思ってしまう自分がいます。

まだまだ未熟です。。

ipad買いました。
Twitterで見る限り業界の経営者の方の大半は持っていると思われます。
しかし、プライベートの周りでは誰も持っていません。
実際、うちでは子供のおもちゃになってます。
これも自分の腹に落とす前に(実際どう使うか)使えるという
WEB上での多数決に乗っかり買ってしまった失敗例です。

ネットが普及していろいろな端末がでてきて、様々な情報が容易く手に入りますが
一旦腹に落として噛み砕く癖をつけておかないと事業でも失敗する可能性があります。

アプリが流行ってる
ソーシャルアプリが儲かる
スマートフォンだ、中国だ

話だけはよく聞きますし舞い込んできます

ただ、よく見てみると本当に成功している会社は極々一部です。

とりあえず流行りに乗っかってみた会社は皆さん苦戦しています。

動くときは自分の意思で
きっかけは流行りでもいい
そこに深みを持たせて
自分のものとして動く

2010年5月7日

決めないことを決めている

こんにちは。
久々更新の市元です。

4期目に突入して考えることが多々あります。

自分たちが何屋さんなのかを明確にする必要があるのか
その際に商材を固定する必要があるのか
謄本上の表記はあるものの
考えています。

今の会社の規模だと
と言うよりは
営業は代表2人で担っていることと
絶対優位な自社商材があるわけではないので

何か売りたいものが決まっているわけではない
あえて決めていないのか

決めてしまうと
それを売りたいがために
顧客のニーズを掴み損なってしまいそうで

では
何がしたいのか

これがしたい
というものがあるわけではない

なにかをやりたい

顧客とともに
なにかを探すのが面白い

脳にはある程度の空間を持っていないといけない
空間がないとなにかが出てこない

打ち合わせの際に
「あっ」
と思わず口にする瞬間が
一番楽しい

と言いながらも
自分の中では何屋なのかはわかっている
でも適切な言葉が見つからない
だから決めていないことにしているだけか

社員が増えれば
ある程度明確にする必要はあるだろう
組織として成る為に

その時期は今期なのかまだ先か

2010年2月26日

チャリン五輪

こんにちは。
明日は雨の中ゴルフ予定の市元です。

バンクーバーオリンピックいまいち盛り上がりに欠けますね
競技の認知度のせいなのか時期的なものなのかテーマ曲なのか

僕はYAHOO!の実況見てますけど

先日、自動販売機でコーヒーを買おう@500円玉としたら
何度入れてもチャリンチャリンと受け口に落ちてくるのです

おかしいなぁ
と思いながら千円札で買ったわけです

後日、違う自動販売機でまたコーヒーを買おうとしたら
またチャリンチャリンするわけです

古い500円玉なのかなぁ
と思ってよく見たらコレ


長野オリンピック500円記念硬貨でした

ちょっと得した気分の今日この頃

2010年2月19日

形は綺麗な方がよい

こんにちは。
最近はコーヒーより紅茶の市元です。

僕は昔々投資関係の仕事をしていました。
投資でも商売でも同じだと思いますが
重要なのはバランスです。

縦軸は
・いかに高く売るか
・いかに安く仕入れるか
横軸は
・いかにして利幅を取るか
・数を捌くか

こんな感じ


この四角形をどう判断するかが重要です

これが綺麗な四角形になるほど良い商売と言えると思います。
偏るとどこかに苦痛を与えています
角が尖がっているほど激痛を与えています
自分なのか相手なのか

でもなかなか難しいです
調子が悪い時ほど
いかに高く売って大きく儲けてやろうか
と考えがちです

実際は逆なんですよね
調子が悪い時ほど
いかに安く仕入れて数を捌くか

これが綺麗な四角への近道だと思っています。

2010年1月20日

世界の扉を開けてみた

こんにちは。
ヒートテックの購入に悩む市元です。

長男の野球バットを買おうかと思いまして
いろいろ探してたわけです

軟式用であれば長さ・重さ共に沢山あるのですが
リトルリーグ用となるとなかなかないのです
(あっても6歳には重すぎる)

本場アメリカには沢山あると聞き
ebay」を使って初の海外オークションを試みたのですが
これが面倒くさい
たぶん簡単なんです
ただ全文英語だと面倒くさく感じてしまいます

と思ってたら
セカイモン」なるものを発見
eBayの日本向け公認サービスらしいです

要はeBayの代理店(代行)みたいな感じですかね

調べるとトラブル等も多々あるようですか
モノは試しで落札してみました@バット

アメリカ東海岸の出品者からなので
日数がかかりそうですが
着くのが楽しみです

2010年1月9日

まっくろくろすけ

こんにちは。
子供とDSのポケモンをやっている市元です。

僕は比較的髪型がコロコロ変わるタイプです。

夏場に鶏冠のような髪型にしたのですが
色も茶色ということもあり
なかなか人相が悪くなっていました

それが伸びきった髪は
正月、実家に帰っても評判が悪く
半年ぶりに美容院に行きました

サイドを刈り上げ真っ黒にしてみました

これで今年は好青年@30代です。

2010年1月8日

電子タバコ

こんばんは。
熱は下がっても鼻が痛い市元です。

今まで幾度となく禁煙の決意を固め
実行してきましたが最高3カ月の男でした。

特別止めなきゃいけない理由もないんですが
どうしても止めたくないわけでもないのです

タバコがおいしい
と言う人がいますが
僕にはこのフレーズがよくわかりません

味覚としてというよりは
触角としての意味合いが強いように感じます

そんなわけで買ってみました

電子タバコ

水蒸気が煙みたいになるわけですね
これなら家の中でもプカプカできます
(詳しくはココ

味もいろいろあるみたいですが
あまり味にはこだわりありません

ここでいろんな味に興味があるとか言ったら
やっぱり味覚かい!
ってなるので

これで禁煙できるとは思っていませんが
確実に本数は減りそうです

2010年1月7日

Twitter

こんにちは。
なぜか鼻血が出た市元です。

長らく放置していた
と言うか
使い道もなかったTwitter

首相も始めたとのことなので
このブログの右端に載せてみました

今さらですが

2010年1月6日

なにか

こんにちは。
昨日は久々の仕事で知恵熱出した市元です。

最近、各方面から
「何か一緒にできないか」
というお話をされることが増えてきました

去年の今頃は
「何が儲かりますか」
だったので

少し存在がレベルアップしたかな
と思う今日この頃です

ただ
この「何か」が非常に難しいのです

すぐ思いつくものであれば
既に手を付けているわけで

業界的には全ての分野を網羅している会社は皆無だと思うので
知りうる範囲でパズルを組み合わせたりもするのですが
「何か」を発掘することは出来ていません

ただの社交辞令だったりもするのですが
この「何か」を常に考えていないと「何か」を生むきっかけさえ
できませんから

今年こそは「何か」探し出そうと思います

2010年1月5日

寅年

新年あけましておめでとうございます。
辰年の市元です。
今年もよろしくお願い致します。

昨年は右往左往しながらも基盤ができた年でした。
今年はその基盤を確実なものとし
より強固にしていきたいと思います。

皆様にとってすばらしい一年でありますように